のりブログ

ゲーム関連記事および雑記などを書いています。

「いつ発売しますか?」について思うこと

こんにちは!のりです。

昨日は、たまには早く寝ようということで、マリオオデッセイはプレイしませんでした。なので、変わりにふと思った「いつ発売しますか?」ということについて思ったことを書いてみたいと思います。

どういうことかというと、「何々のゲームはいつ発売しますか?」や「何々の続編はいつでますか?」という、発売日が決まっていないゲームや、発表さえされていないゲームについて、掲示板などでそのゲームがいつでるか聞いたり、予想したりすることについてです。

そんなのただの出たらいいなーという思いや、少しでも情報が何かないかなーという思いで書き込んでいるだけだと思うことでしょう。私もそう思います。私も学生の頃、よく好きなゲームの続編について、発表もされていないのによく検索して、誰かの予想などをみて勝手にワクワクしていたものです。

スポンサーリンク

 

目次

開発者視点

さて、そんなただの期待や予想である「何々はいつ発売しますか?」ですが、そのゲームの開発者だった場合はどう思うでしょうか?

まあ、基本的には個人差があるので一概には言えませんが、私の場合は、ただ素直に嬉しいです。期待されているってことですからね。特に、次はこうなんじゃないか?とか予想されていると、あーそれは残念ながらないです。とか、この人の予想すごいな!それは合ってる!といったようなことを思いながら一喜一憂しています。

大きなタイトルほど予想の斜め上を行く

そんな予想についてですが、開発側としてすごいな!と思うことがあります。それは、大きなタイトルほど重要な内容などについて、全くといっていいほど予想されておらず、予想が外れていることが多いということです。

私は中型、大型のタイトルの開発に関わることが多く、中型のタイトルは、割とユーザさんの予想通りの内容だったりします。それに対して、大型タイトルは、もちろん予想しやすい箇所は、予想通りだったりしますが、全然予想と違う内容だったり、全く触れられてすらいないという内容が多々あります。

まあ、そもそも未発表の内容が予想できないなんて当たり前と思うかもしれませんが、中型のタイトルは、コアなファンの方だと意外と予想できてしまうことが多いです。

つまり、大型タイトルは、そのコアなファンの方の予想を考慮した上で、さらに斜め上を行く内容を考えているということですね。実際に、新しい仕様の説明などをディレクターさんから聞いたりする時、前置きのような説明では、私が予想していたとおりの内容が説明され、その上で今回はこんな仕様になります。みたいな感じで、そのゲームのファンがこう考えるだろうということを考慮した上で、こういう仕様に決まったということが説明されることが多いです。

私は、大抵その前置きまでの予想で止まっていることが多いので、このディレクターさんはそんなことまで考えて作っているのかーとすごいなーとよく思います。

スポンサーリンク

 

あとがき

ということで、「いつ発売しますか?」というコメントに対して、ふと思ったことを書いてみました。ユーザ視点からだと、何気ない内容ですが、開発者視点だとちょっと変わった気分で読むことができます。

そして、いつ発売しますか?なんて書かれるということは、それだけ期待してくれているということなので、より一層がんばって作らなきゃなと思います。

以上、「いつ発売しますか?」について思うことでした!