こんにちは!のりです。
昨日、会社帰りの電車内で、何やらゲームの話をしている学生?っぽい若い男性2人組みがいました。そこそこの声の大きさで話していたので、いろいろと内容が聞こえてきて、どうやら私が関わったゲームの話をしているようでした。
こういう場合、やはり開発者としては、気になるものです。ユーザさんにどのような反応をされているのかというのは、いつでも気になります。
実際に、ユーザさんの反応をみる方法には、ツイッター、ゲーム情報サイトのコメント欄、2ちゃんねる、ユーチューブやニコニコ動画のコメント、ゲームソフト同梱のアンケート用紙、アマゾンやその他のレビューサイト、おもちゃ屋さんやゲームショップの店頭体験、ゲームセンター、そして、誰かが話している内容を聞いたりです。
いろいろとユーザさんの反応を聞ける場はあるとは言え、実際の立ち話なんかはかなり直接的なことを言ってることが多いので、やはり興味深いですね。まあ、盗み聞きみたいでよくはないのでしょうが、聞こえてくる分には許してください。(笑)
ちなみに、最初に話していた学生っぽい二人組みは、あるゲームのキャラや強さについて、何やら議論していて、随分とやり込んでいるようでした。片方の人が、早く続編を出してくれないかなーと言っていて、そう言われると開発者としては嬉しいものですね。
すると、もう片方の人が、でも○○のゲームの方が面白いよ。みたいことを言い出したのですが、まさかのそのゲームも私が関わったゲームでした。偶然とは言え、まさかの嬉しさ2倍です。その後も、その2人組みは電車を降りるまで、その2本のゲームの話をしていて、私は終始聞き耳を立てていました。(笑)
以前、とあるディレクターの方が、自分のディレクションしたゲームが店頭で無料体験できるように設置されており、そこで、子供たちが群がってそのゲームを遊んでいるのを、柱の影からこっそり見ていたという話を聞いたことがあります。
もう、完全に不審者ですよね。(笑)
そのディレクターさんもあれは完全に不審者にしか見えなかっただろうなーと言っていました。
とにかく、開発者にとって、ユーザの反応は気になるものなんですよね。
また、以前、ニコニコ動画でゲームのプロモーションムービーなんかにすごい数のコメントが付き、話題になった時など、普通の開発現場などでは、おそらくその反響に浮かれず、気を引き締めてみたいなことを言われることが多いですが、その時のディレクターさんは、こういう時は、存分に浮かれて、ニヤニヤして、今後の開発の鋭気を養って下さいと言っていて、売れてるゲームのディレクターさんは言うことが違うなーと思ったことがあります。
あと、昔、2ちゃんねるで書かれている内容を片っ端からゲームに反映させたら、売り上げがガタ落ちしたという話があったり、ゲーム情報サイトのコメント欄や、レビューサイトなどは、批判が多すぎて、声の大きなユーザの意見しか取り込めないため、あまり意味がないと言われることがあります。
実際にそう考えているゲーム開発者の方は多いと思います。
中には、2ちゃんねる、その他掲示板、ゲーム情報サイト、レビューサイトは一切見ない、見るとやる気がなくなるといっている方もよくいます。
まあ、実際批判がとても多く、そう言ってしまうのも分かりますが、ユーザ側としては、そんな叩かれるようなゲームしか作れない方が悪い、もっと面白いものを作れ、こういうシステムやキャラを入れないからクソゲーになるんだというような気持ちもあることでしょう。それに対して、こんなマナーのない意見を聞くことなんてないと思う人もいると思います。
といった感じで、普通に何も言わずに楽しんでいるユーザー、批判するユーザー、絶賛するユーザーがいて、それに対して、これまた、意見を聞いて、いろんな内容を取り込む開発者、批判ユーザーを無視する開発者、なだめる開発者、謝る開発者、いろいろな方がいるわけですが、まあ、開発者としては、ネット上の意見は無視する開発者が最近は多いと思います。律儀にツイッターなどで、いろいろと返信している開発者の方もいらっしゃったりはしますが、荒らしみたいな意見にはさすがに適当にあしらっている感じも見えます。
さて、このように書くと、ネット上の意見は、あまり開発者の目には触れられていないのではないか?と思った方も多いでしょう。ツイッターくらいは見られても、2ちゃんねるやゲーム情報サイトのコメントをしっかりみてる開発者なんてあんまりいないんだろうなーと思うのではないでしょうか。もちろん、開発者の方もユーザ-ではあるので、個人として、掲示板系のページを見ることはありますが、その結果をゲームに反映させることはあまりないと考えられます。
…と、いろいろなことを書き、ずっとそういうものだと私は思っていたのですが、とあるゲームの開発で、全く予想外の行動をしているプロジェクトがあり、私はとても衝撃を受けました。
なんと、そのプロジェクトでは、2ちゃんねる、ゲーム情報サイトのコメント欄、レビューサイトのレビュー、ツイッター、ユーチューブのコメント欄、ニコニコ動画のコメントなどにおいて、そのゲームに関するコメントを一字一句書き取り、どのサイトでは、どのような評価がされているのかと、まるで、全てのゲーム関連のネット上の情報を監視しているかのように、コメントがまとめられていました。
そのまとめたものには、ほんとにこのゲームクソだな、みたいな内容や、これはないわー、オワコンわろた、みたいな内容まで、一字一句正確に書き出され、本気でその内容を分析していました。すごいとは思いますが、正直ちょっと引きます。
まあ、しかし、そのプロジェクトのゲームは他のゲームと比べても相当な売り上げを誇っていて、大抵のプロジェクトは、お客様アンケートみたいなものしか収集しないのに対して、やっぱり有名どころは、やってることもすごいなーと開発者としては、感銘を受けました。
やはり、より売れているゲームを作っているプロジェクトでは、今の状況からは考えもしないようなよりすごいことをしているものなんだなーとつくづく思います。
ユーザの反応の気になり方のスケールも桁違いですね。(笑)
本当に、上には上がいるものです。
といったところで、ゲーム開発者はユーザの反応が気になる。というお話でした。